こんにちは。
桑原通夫です。
あの東芝がここまで混乱が続くとは・・
2022年3月24日の臨時株主総会で
東芝グループの2社分割計画が
否決された‥という事です。
東芝の2分割計画とは・・
2023年度後半に
半導体などを手がける
デバイス社を
東芝本体から分離して上場する・・
残った発電設備などを手がける
インフラサービス社と
上場会社2社体制とする・・
内容だった。
スピンオフ(分割)計画について、
島田社長は「分割計画は予定通り
進捗させる・・
そのためにも、できるだけ早い段階で
多くのステークホルダーとの
強固な信頼関係を築く・・
と言っています。
ところでなぜ東芝はなぜ?
非公開化に進もうとしているのか・・
そもそも株式公開するメリットは・・
資金調達しやすいことにあります。
自己資金や銀行借り入れだけでは
心もとない資金を
株式公開することで集めやすくすることが
最大のメリットです。
しかし‥デメリットもあります・・
この度の東芝のように
資金繰りが悪化した際に
外資に頼った・・
物言う株主にとっては・・
会社は株主のもの・・です。
経営陣が経費を沢山使えば
利益が減り・・
株主配当も少なくなるという考えです。
経営陣が経費を使わない方が
株主は儲かるわけですから・・
そこで起業ガバナンスというのが
出てくるわけです・・
ガバナンスとは、株主が経営陣を
統治するためのもので
経営陣の為ではない・・のです。
経営陣と株主は対立する立場に
あるわけで、株主総会のように
常に対立が起こります。
経営陣が総会で‥モノ言う株主を
上手く丸め込められるか・・
株主総会が荒れるかどうかは
そこにあります。
しかし・・ガバナンスとは
株主のためのものですから
経営陣に業績不振の状況を
上手く丸め込まれている状態を
ガバナンスが効いている・・
とは言えません。
では株主がモノを言う‥のであれば
ガバナンスが効いているというのか・・
それも違います。
どちらも大きな勘違いなのです。
この度の東芝の非公開化の動きも
経営陣が経営に集中できなければ
業績は上がらない・・
そこで非公開にした方が物言う株主を
排除することができ、
集中できるようになる・・
でも‥そこが問題なのではありません。
経営危機があった・・
つまり、利益が出ない経営を
行っていたことです。
もう一つ・・外資の投資家は
投資先の判断を誤ったことです。
利益の出ていない東芝に
お金を出したという目利きの無さが
問題なのです。
だから・・
公開が良くて非公開がダメと
いうのではなく
どちらにもメリットと
デメリットがある・・
ガバナンスなんていうのは
株主が自分たちの配当を増やすために
経営陣にいろいろと注文を
突きつけるという事です。
配当の原資である純利益を
出させるには・・
あれをするな・・これをやれ・・
と言っているようなものなのです。
まとめますと・・
東芝は利益を出せないでいる事と
その利益が出ない東芝に
お金を出している投資家が
問題なのです。
目利き力がない投資家が
総会でモノを言って追求しても・・
うまく行かない。
利益がキチンと出て・・
配当金がキチンと出ていれば
ガバナンスなんて問題にならない
はずなのです。
誠実で有能な経営者が
利益の出る事業をしていれば
ガバナンスなんてそもそも要らないのです。
東芝の混迷はどこにあるのか・・
東芝は儲からない事業をやっていることが
問題なのです。
非公開化しても何も変わりません。
非公開にすれば経営に集中でき
業績も上げられるだろう・・
というのは全くの幻想である・・
という事です。
という事で・・東芝の未来は
明るくない‥という事のようです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
オールインワンのネットビジネスに欠かせないメルマガスタンドです・・・
http://myasp-ao.com/l/c/tmCbC7lI/jM3Hsw0z
動画もご覧ください・・山形の自然と日常をお伝えしています。
https://www.nicovideo.jp/user/96663403/video
金子 ラインの使い方動画
https://www.youtube.com/watch?v=WiKEVucHrVc