トヨタが全個体電池EV投入‥本当か・・

こんにちは。

桑原通夫です。

27年まで全固体電池EV投入・・

というニュースが・・

 

トヨタは、2027~28年の

実用化に向け、

次世代電池として期待されている

「全固体電池」の搭載を目指し、

実用化フェイズに入る・・

 

トヨタは技術説明会において、

BEVの技術戦略を明らかにした。

 

それによると・・

リチウムイオン電池に比べ、

全固体電池は

不燃性材料を用いるため

 

発火・燃焼の危険性が低く、

安全性に優れている・・

 

 

おまけに、高いエネルギー密度と

急速充電可能な

充放電性能などから

 

自動車用の次世代電池として

期待されること・・

 

また、トヨタでは

課題だった電池の耐久性・・

を克服するための

新たな技術を発見・・

 

従来はHEVから徐々に

搭載する方針だったが

BEV用電池に転換して・・

開発を加速する事を表明した。

 

そして現在は開発段階から

量産化に向けた新たな

工法の開発へと進んでいる・・

 

2027年の実用化に向けて

チャレンジしている・・

 

実現すると・・

2026年の次世代BEVに

搭載予定の

 

次世代BEV向け

パフォーマンス版角形電池

と比べても

 

航続距離が20%も向上・・

急速充電は10分以下・・・を

目指すという。

 

次世代BEVは、

航続距離1,000kmの実現を

目指している・・

ということです。

 

つまり、トヨタが全個体電池EVを

取り入れる理由は

 

現行のリチウムイオンよりも

材料が少なくなる・・

隔離材がいらなくなる・・

発火の心配がなくなる・・

ことです。

 

課題としては個体電池は・・

電流が流れにくいというものが

ありました。

 

しかし、トヨタ

電解質に適した材料を

見つけました。

 

耐熱性も高く・・

急速充電ができる事や

エネルギー密度も大きく、

航行距離が長くなる事・・

等の見通しが立った。

 

残された課題は・・

量産化ができるか・・

という事です。

 

研究→開発の間には

魔の川がある・・

と言われています。

 

研究が実際の形になるまでの

難しさを表して・・

魔の川というそうです。

 

そして今度は・・

開発→事業化の間にも

死の谷というのがある・・

 

つまり開発~量産化までの

困難な場面を‥今度は死の谷

と言っているようです。

 

さらに・・事業化したものが

産業化されるまでにも

ダーウィンの海・・

というのがあります。

 

ダーウィンの海・・とは

実際に消費者が、

選んでくれるかどうか・・

です。

 

トヨタの全個体EVは

航行距離1200km 

充電10分・・の実現です。

 

ちなみに、テスラ車は・・

航行距離565km     

充電30分です。

 

トヨタ全固体EV・・

27年・・実用化へ

??年・・量産化(死の谷越え)

???年・・販売拡大(ダーウィンの海超え)

 

何年後に実現するかは未知数ですが

 

トヨタが公表している

EV車の販売目標は・・

 

24年・・20万台

26年・・150万台

30年・・350万台

です。

 

果たしてこれを

達成できるかどうか・・

 

それによって、トヨタもEVの大波に

乗れるかどうか・・

ということになります。

 

いずれにしても・・世界の

トヨタです。

 

トヨタはこれからも、世界が注視する

自動車メーカーである‥

ということです。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

オールインワンのネットビジネスに欠かせないメルマガスタンドです・・・

http://myasp-ao.com/l/c/tmCbC7lI/jM3Hsw0z

動画もご覧ください・・山形の自然と日常をお伝えしています。

https://www.nicovideo.jp/user/96663403/video